在宅生活のために
おやっとさーびす (住民参加型サービス)
地域でちょっとしたお困りごと(電球交換、布団干し、ゴミ分別・ゴミ出し、買い物代行、掃除・洗濯、衣替え等)を抱えている高齢者や障がい者がいらっしゃる世帯等へ活動員が支援を行う事業です。
地域で困っている方のお手伝いをしていただける活動員を随時募集中です。
おやっとさーびすを利用したい方も活動員として活動してみたい方もぜひ、お気軽にお問い合わせください。

支援を行う世帯
- 高齢者がいる世帯
- 障がい者がいる世帯
- ひとり親世帯 (母子・父子世帯)
- その他、支援が必要と認められる世帯
活動時間
- 月曜日~金曜日 (午前9時~午後4時)
- 活動時間:上限60分
活動料金
- 30分まで
- 300円
- 30分から60分まで
- 600円
※距離に関わらず、交通費として別途100円いただいております。
登録料
無料
チラシ
- おやっとさーびす チラシ
(PDF 353KB)


ささえあい事業 (志布志市社会福祉協議会独自の身体介護・生活援助事業)
介護保険を利用できない方、必要なサービスが介護保険では賄えきれない方、介護保険では出来ないサービスを希望される方、病気・障がい等がありサービスを必要とされる方々へ支援を行う、志布志市社会福祉協議会独自の介護サービス事業です。
利用者
概ね65歳以上の高齢者及び障がいのある方
実施地域
志布志市内 (※志布志市外の方も相談に応じます。)
身体介護
利用内容
- 食事介助
- 衣服着脱の介助
- 入浴介助
- 身体の清拭
- 洗髪その他必要な身体介護
- 通院介助
- 入院患者の食事介助
- その他必要な身体介護
利用料金
- 昼間 (8時~18時)
- 1時間 1,300円
- 夜間 (18時~22時)
- 1時間 1,600円
- 深夜 (22時~5時)
- 1時間 1,800円
- 早朝 (5時~8時)
- 1時間 1,600円
生活援助
利用内容
- 調理
- 衣類等の洗濯
- 居室掃除
- 庭の掃除
- 墓の掃除
- 生活必需品の買い物
- 入院患者の洗濯
- 薬の受け取り代行
- ゴミの分別
- 布団干し
- 関係機関との連絡
- 書類の提出代行
- その他必要な家事
利用料金
- 昼間 (8時~18時)
- 1時間 1,200円
- 夜間 (18時~22時)
- 1時間 1,500円
- 深夜 (22時~5時)
- 1時間 1,650円
- 早朝 (5時~8時)
- 1時間 1,500円
寝具洗濯乾燥消毒サービス
在宅で一人暮らしの高齢者等が清潔な寝具で安心して眠れるように、お布団や毛布等を洗濯、乾燥、消毒しご自宅までお届けしています。


家族介護者相互交流事業
寝たきりの方や障がいのある方を在宅で介護されているご家族等の方々の交流の場、語らいの場として、介護技術の研修や専門職による講話、レクリエーション等を行っています。
介護者交流会(志布志市からの受託事業)と介護者のつどい「ひまわり」(当事者による自主事業)を開催しています。
介護者交流会
年4回実施。


介護者のつどい「ひまわり」
奇数月の第4金曜日に志布志市健康ふれあいプラザにて開催中です。


高齢者等への歌の宅配活動支援
ボランティアの方々がCDとラジカセを手に訪問し、希望される歌を聴きながら、当時の思い出を話したり、家族との交流を図りながら声かけをしています。
この活動は、ボランティアの方々が高齢者への声かけ活動を行う中で、高齢者から「最近は、テレビでもラジオでも流行歌や横文字が多くて、昔の歌がなかなか聞けない。」といった声をきっかけに始まりました。
戦中戦後の混乱期から昭和、平成の現在に至るまで子どもの養育、家庭生活、地域社会への貢献に一生懸命尽くされてきた高齢者の方々が、寝たきり等により外出困難となっている中、当時心に残る歌を聴いて、心を癒し、生活への活力を見出すことを目的としています。


福祉機器の貸出し
福祉機器(特殊寝台、車いす等)の短期貸出しを行っております。
志布志市内に居住される在宅高齢者等で福祉機器の必要な方は、申請により利用することができます。
使用料
無料 (※特殊寝台はマットレスクリーニング料 1,320円が必要です。)
お問合せ
福祉機器を借りたい方は「福祉機器を借りたい」のページをご覧ください。
障がい者等への朗読ボランティア活動支援
ボランティア団体「鈴」の方々が目の不自由な方や視覚障がいのある方へ市報「しぶし」を読み上げ、CD等へ音声を録音し、ご自宅へお届けしています。
志布志市社会福祉協議会では、志布志市広報担当者との連絡調整等の支援を行っています。
記事読み上げのボランティアに興味のある方等、ぜひお気軽にお問い合わせください。

